


2014.03.10.
山梨県甲斐市の川で男性の遺体発見。不可解なその現場、状況から読み取れる事は?
不可解な事件というのはありますが 山梨県甲斐市の川で男性の遺体が上がりました。
発見されたのは川の中。 窒息死(溺死)だと思われますが
その川の上流100メートルには一台の事故車が止まっていたようです。
情報元ソース:テレビ朝日系(ANN)
山梨の川に男性遺体 近くには無人の事故車両
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140310-00000020-ann-soci
その車は軽トラックで、男性が運転していたと思われるもので
事故を起こした車の運転席から飛び出した男性はhttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140310-00000020-ann-soci
そのまま川に転落したと思われていますが… しかし、現場を見ると分かりますが かなり不可解な事件なのです。
そもそも、ガードレールに激しくぶつかり フロントガラスが割れていましたが、飛び出てしまう程の大事故ではありません。
ガードレールはかなりひしゃげていましたけど。
しかも、川に入るには、ガードレールを時分で乗り越えなければいけず 自ら川に飛び込む意思がなければいけないような状態。
事故の反動で川に飛び込む事はないでしょう。
となれば、その死んだ人物は なぜ川に入らなければいけなかったのか?
そして、自ら入ったのか? それとも誰かの手によって投げ込まれたのか?
かなり何故が残る事件ですね。
執筆:街コミNAVI編集部