


2016.04.07.
愛知のソウルフード『スガキヤラーメン』
愛知県を中心とした東海地方で知らない人はいないお店「スガキヤラーメン」は 今や愛知県民に愛されるソウルフードとなっています。
スガキコシステムズ株式会社は、愛知県に本社を持つ 日本のファーストフードチェーンのひとつ。
ラーメンや甘味などを扱うチェーン店「スガキヤ」を展開しています。
情報元ソース:ネタりか
愛知県民に愛されるソウルフード「スガキヤラーメン」を名古屋駅前で堪能しよう!
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20160322-01961868-gotrip
愛知のソウルフード店・スガキヤにはここでしか食べることのできない
特別なラーメンが低価格で販売されています。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20160322-01961868-gotrip
肉もりつけ麺はたっぷりのお肉が乗って390円。
花椒がピリリと効いた麻辣油を入れたとんこつ醤油スープに 麺1.5倍・お肉60グラムとボリュームたっぷりです。
スガキヤへ来たら一度は食べておきたいつけ麺です。
そして、スガキヤの本質がつまっている伝統のラーメンはなんと300円。 特製ラーメンは430円、肉入りラーメンは380円、卵ラーメンは350円 あんかけ温野菜ラーメンは430円。
どのラーメンもボリュームたっぷりで低価格なのが 愛知の人々に愛されている証でもあります。
定番のラーメンメニュー以外にも、セットメニューとして五目御飯や牛すき焼き丼 スガキヤまるごとミニセット、ポテトサラダなどもあります。
デザート類も充実していて、ホットスイートポテトクリームは 温かいスイートポテトクリームをソフトクリームにかけていただきます。
ホット白玉クリームぜんざいもあります。
ソフトクリームやアイスクリームサンデー、コーヒーざりーなどもあり 食後のスイーツも十分堪能できます。
愛知県へ行ったら、一度入ってみたいと思えるお店です。
執筆:街コミNAVI編集部
愛知で開催「全日本うまいもの祭り2022inモリコロパーク」
日本全国各地には様々なご当地ならではのグルメが存在しますが、誰もが一度はそんなグルメたちを思う存...
日本全国各地には様々なご当地ならではのグルメが存在しますが、誰もが一度はそんなグルメたちを思う存...
愛知・アピタ長久手店にメンズコスメやグッズに特化した「メンズドンキ」オープン
男性であっても美容には気をつけているという人も最近では当たり前のこととなってきていますが、そんな...
男性であっても美容には気をつけているという人も最近では当たり前のこととなってきていますが、そんな...
愛知・常滑りんくうビーチでグランピングスタイルの屋外バーベキューをしよう
屋外で自然を感じながらのバーベキューといったアウトドアを楽しみたいけど、アウトドアというと敷居が...
屋外で自然を感じながらのバーベキューといったアウトドアを楽しみたいけど、アウトドアというと敷居が...
愛知のアイドルイベント「RAD JAM」の第二弾出演者発表
全国各地で人気アイドルが集まるアイドルイベントが開催されていますが、中でも愛知で開催される「RAD J...
全国各地で人気アイドルが集まるアイドルイベントが開催されていますが、中でも愛知で開催される「RAD J...
愛知で「全日本ぎょうざ祭2021 春」が開催
餃子といえば日本では多くの人に愛され、愛好家もたくさんいるグルメの一つでしょう。 愛知では今回...
餃子といえば日本では多くの人に愛され、愛好家もたくさんいるグルメの一つでしょう。 愛知では今回...
聖飢魔Ⅱ「悪魔物品販売の不自由展」が愛知で開催
世の中には様々なコンセプトの展示会や物品販売会が開催されていますが、その中でも特にユニークなイベ...
世の中には様々なコンセプトの展示会や物品販売会が開催されていますが、その中でも特にユニークなイベ...
愛知県美術館で横尾忠則の作品展が2021年開催へ
横尾忠則という人物をご存知でしょうか? 斬新なテーマと表現を駆使して国内外でも現代美術家として...
横尾忠則という人物をご存知でしょうか? 斬新なテーマと表現を駆使して国内外でも現代美術家として...
愛知のベンチャー企業が開発研究をすすめる”空飛ぶクルマ”
未来を題材にしたSFの世界などに欠かせないのが"空飛ぶクルマ"という人も少ないでしょう。と...
未来を題材にしたSFの世界などに欠かせないのが"空飛ぶクルマ"という人も少ないでしょう。と...
愛知のオペラファンが注目するイベント
(2019年9月24日に書かれたコラムです) 劇場で見るオペラ、そんなオペラに感動し虜になっているとい...
(2019年9月24日に書かれたコラムです) 劇場で見るオペラ、そんなオペラに感動し虜になっているとい...
愛知を走る「ブラックサンダー号」が引退
(2019年9月20日に書かれたコラムです) 長らく愛されてきた物というものでもいつかは別れがくること...
(2019年9月20日に書かれたコラムです) 長らく愛されてきた物というものでもいつかは別れがくること...