ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 愛知

2016.05.10.

愛知で注目を集めた鉄道イベント


大学は今や、学びの場だけではなく社会貢献の場でもあります。

産学官連携など、大学の研究機関と企業が商品を開発する事などもありますし 授業の一環で社会貢献を行うこと珍しくはありません。

そんな中、少し面白い大学生と地域のコラボレーション企画が愛知県で開催されたようです。
情報元ソース:みんなの経済新聞ネットワーク 丸栄で鉄道模型展 ジオラマ展示や模型運転体験 /愛知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160422-00000035-minkei-l23
それが愛知県名古屋の繁華街、栄の丸栄で開催された「鉄道模型展」です。

この企画展、国内の鉄道模型メーカーおよび関連メーカー9社と名城大学、中部大学 名古屋工業大学、愛知工業大学の愛知県内4大学の鉄道研究会が協力して開催された展示会だそうで 今回で13回目を迎えました。

無料コーナーと有料コーナーに分かれていて、無料コーナーは近鉄電車の子供用レプリカ制服で 記念撮影できるコーナーや「ちびっこプラレールプレイコーナー」など、子どもを対象とした 展示がメイン。

有料コーナーは300坪の展示会場に 最大9メートル×4.5メートルのジオラマなど、計3台のジオラマを展示。

「Nゲージジオラマ 運転体験コーナー」では、鉄道模型の運転を約10分楽しむことができます。 さすが、学生から大人まで、幅広い世代の鉄道を愛する人たちが集結しているだけあって 愛知県民だけでなく、全国の鉄道ファンを惹きつける展示だったようです。

4月28日から5月5日までのゴールデンウィーク中に開催されたという事で 鉄道ファンで、この機会に愛知観光を兼ねて訪れた人も多かったのではないでしょうか?


 執筆:街コミNAVI編集部