ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 富山

2016.05.15.

富山の嘱託警察犬


皆さんは嘱託職員ということばをご存知でしょうか? ハローワークなどの求人広告にもよく見られる言葉ですし、ご存知の方も多いと思います。

主に、特殊なスキルを持ち仕事を請け負いで依頼された社員のことと 定年を迎えてもう一度雇い入れる社員のことの二つの意味で使われていますが 明確な定義は定められていないそうです。

そんな嘱託社員ですが、犬の世界にも嘱託というのがあるのをご存知でしょうか? それが「嘱託警察犬」です。これは各都道府県が飼育管理して訓練している犬とは違う 一般の方が飼育管理して訓練している警察犬のことを言うそうです。

そんな嘱託警察犬の審査会が富山で先月27日に開催され 富山県内の犬20匹と指導者10名が審査に臨みました。
情報元ソース:チューリップテレビ 嘱託警察犬の審査会開催/富山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160428-00010005-tuliptv-l16
近年では嘱託警察犬の活躍の機会が増えていて、県内の去年1年の嘱託警察犬の出動件数は 118件となり、5年前の2倍以上に上っています。

これから嘱託警察犬の需要はさらに増すと考えられています。 民間で飼われているので、富山の地域密着の活躍が期待できそうですね。

27日の審査会に合格した犬は、6月1日から1年間の警察犬としての活動が嘱託されるそうです。

嘱託警察犬はもちろん富山だけでなく全国にいます。 全国の嘱託警察犬の数は約1,300頭となっていて、年に一度嘱託警察犬のみ参加する 協議会なども開催されています。

この機会に皆さんのお住いの地域の嘱託警察犬についても調べてみると 意外な発見があるかもしれませんよ。


 執筆:街コミNAVI編集部