ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 沖縄

2016.06.21.

沖縄ティーファクトリー


紅茶はお好きですか?紅茶の産地といえばどこを思い浮かべるでしょうか? インドや中国、スリランカのイメージが強いですよね。

実は近年、日本国内で生産される紅茶が注目を集めているのをご存知ですか? 中でも特に注目を集めているのが、沖縄県産の紅茶です。
情報元ソース:エイ出版社 沖縄発! 世界を目指す国産紅茶
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160613-00010003-eipub-life
そのブームの火付け役となったのが沖縄ティーファクトリー。

スリランカで紅茶を学び2000年から沖縄で紅茶づくりを始めたティーブレンダー・内田智子さんが 設立した沖縄紅茶の専門店です。

沖縄県はアッサムと同じ緯度にあり、スリランカ同様赤土の土地。 紅茶づくりには適した環境なんだとか。まず沖縄の風土に紅茶を根付かせるところから始めなければ ならなかったため、紅茶を紅茶づくりを始めた当初はまだ沖縄県産茶葉のみでは納得いく紅茶ができず 輸入品とのブレンド紅茶を販売していました。

10年間にわたる試行錯誤と挑戦を経て、「べにほまれ」「べにひかり」「べにふうき」の 3品種を栽培することに成功し、沖縄茶葉100%の紅茶を作ることができました。

今や世界3大紅茶に並ぶ第4の紅茶といわれるほどの評判を誇っていて、いまだに完売が出たり メディアでも取り上げられ、海外からも問い合わせが多くあるのだとか。

欧州では2010年ごろから、ウガンダやジンバブエなど有名産地以外の土地で生まれた 「ニューフロンティアティー」ブームも起こっていて、そのブームも追い風となっていました。

現在はOEM含め、様々な紅茶に関する事業を行い、沖縄のみならず日本の紅茶会を けん引する存在となっている沖縄ティーファクトリーの今後に注目ですね。


 執筆:街コミNAVI編集部