


2014.08.22.
山梨県の最低賃金が15円アップ。
山梨で最低賃金が改訂されたそうです。 その値段は、15円引き上がり721円になったそうです。
ちなみに、それまでは706円だって事ですね。
確かに一気に引き上げる必要はないですが まだまだ低いような気がします。
情報元ソース:産経新聞
最低賃金721円に、10月1日から適用 山梨
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140822-00000045-san-l19
ちなみに、こういう問題と引き合いに出されるのが
生活保護問題。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140822-00000045-san-l19
低い賃金で働くくらいなら 生活保護貰った方がいいんじゃない?なんて言われますよね。 これって山梨だけの問題ではなくて 他の都道府県ももっと賃金を上げるべきだと思います。
世界に比べれば、日本の格差社会なんて知れています。 だってご飯も食べられなくて餓死する子供なんて あまりいないですからね。
ただ、働かなくてもお金が貰える世の中なんですから せめて働いている人は、もっとお金をもらってもいいんじゃないかと 思います。
しかし、賃金を上げれば物価も上がる。 そうなると生活保護の人が暮らしにくい。
山梨の最低賃金は上がりましたが 上げるだけで収まらないこの問題、奥が深いですね。
やはり、そうなると 生活保護には現物支給が良いような気がします。 その方が労働者会の秩序は守られそうですね。
執筆:街コミNAVI編集部