ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 埼玉 > フォルダ 坂戸

2016.12.31.

坂戸で恒例のイルミネーションが点灯


12月になると、街のそこかしこでイルミネーションが瞬き始めますが…埼玉県坂戸市の東部東上線 「坂戸」北口のサンロード商店会内の北口駐車場にも、恒例のイルミネーションが登場したようです。

このイルミネーションは「坂戸」駅北口とサンロードを活性化しようと、坂戸市の街づくり ポランティア「フレンズ21」や、坂戸市にキャンパスのある城西大学の学生たちの協力で行われて います。
情報元ソース:埼玉新聞 <イルミ>ローカルヒーローも登場、坂戸で点灯式 商店街の活性化へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161206-00010005-saitama-l11
12月上旬に行われた店頭式で、地元商店会「睦柳会」の関係者は、「今年も会員の協力で、恒例と なったイルミネーションを点灯することができました。」とあいさつしています。

会場では、昨年に続いて、城西大学の学生らによる坂戸市のローカルヒーロー「リベレスパーJ」が 登場しました。ちなみに「リベレスパーJ」は、城西大学経営学部の学生が誕生させた坂戸のヒーロー。

普通の大学生が、学生から自由な意思と行動を奪うカルト集団との戦いを通じて、自分を発見していく 物語を演じているとのことです。

最近、ローカルヒーローが各自治体のイベントに登場していますが…坂戸にもそんなキャラクターが いるんですね。

地元愛が強いのはいいですが、案外ヒーローに強くなる要素が全く見受けられず、ヒーローものの 必要がないのでは?と思うこともありますが、その辺みなさんいかがでしょうか…。

点灯式の後には、町おこしのために、坂戸で収録された梅で作った「さかどの梅酒」の試飲も行われた そうです。「さかどの梅酒」…坂戸の梅酒…。そのまんまですね…(笑)


 執筆:街コミNAVI編集部