


2014.11.06.
茨城で生まれた時空戦士イバライガー
この度、茨城県を守るヒーロー「時空戦士イバライガー」の QUOカードが発売されたそうです。
QUOカードは、簡単に言うと商品券なんですけど カード型でイラストなどを加える事が出来るので けっこう企業でも活用されているんですよ。
情報元ソース:産経新聞
イバライガーのクオカード発売 収益の一部は子育て支援に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141106-00000018-san-l08
それにしても茨城生まれの「時空戦士イバライガー」って
皆さん知ってました!?http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141106-00000018-san-l08
ビジュアルは、戦隊モノのヒーローそのもので かなり凝ってるんですね。
登場キャラも豊富で 主人公のイバライガーを中心に、ブラック、イバガール おとぼけ役のイモライガーなどがいるわけです。
普段は、茨城で行われるイベントなどに 出張して会場を盛り上げているようですよ。
ちなみに、このイバライガーが誕生したエピソードもあるのです。
もともと茨城県の筑波研究学園都市で行われていた研究で 偶然にも悪の生命体「ジャーク」を生み出してしまうんですね。
そんな状況を打開すべく、未来からやって来たのが 人造人間の時空戦士イバライガーだそうです。
なので、時空戦士って付くんですね。 なかなかここまで本格的なヒーローものをしている ご当地キャラっていないんじゃないですかね。
執筆:街コミNAVI編集部