ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 東京 > フォルダ 町田

2017.05.10.

町田『鶴見川泳げ鯉のぼり』


今年のゴールデンウィークは皆さんご存知の通り、祝日が重なるタイミングでしたが、その祝日の1つが、こどもの日ですよね。

こどもの日といえば柏餅、兜、そしてこいのぼりですよね。江戸時代に武家がのぼりを立ててお祝いしていたとこに庶民が縁起の良い鯉をつけくわえたことから派生して生まれたと言われているこいのぼりですが、今年も全国各地でこいのぼりを立てるイベントが開催されましたよね。

そんな中、東京都町田市でも毎年恒例の「鶴見川泳げ鯉のぼり」が開催されました。
情報元ソース:みんなの経済新聞ネットワーク 「鯉のぼりの川渡し」 町田・鶴見川に200匹のコイ /東京
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170430-00000005-minkei-l13
町田市の津田町の鶴見川で開催されたこのイベントは、皮の環境を保護することなどを目的に2004年から鶴見川育成会が主催しているもので、今年で14回目。

4月29日に川の上色も形も様々なこいのぼりが泳いでいます。その数は毎年変わるのだそうで、今年は200匹だそう。川の周りには10数店の屋台なども出展され、地域の子供たちが集まり、地域のお祭りの様相を呈していました。

5月5日のこどもの日まで開催されているということで、ゴールデンウィークじゅうお祭り気分が楽しめるのは、子供たちにとっては嬉しいですよね。

町田のこいのぼりといえば、この鶴見川泳げこいのぼりということなので、近隣に住んでいる人は是非、来年遊びに行ってみてくださいね。町田市以外でも、全国でこいのぼりのイベントは開催されているので、みなさん調べて是非、機会があれば足を運んでみてくださいね。


 執筆:街コミNAVI編集部