ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 山梨

2017.05.22.

食の祭典やまなし(山梨)


現在日本全国で地方創生の動きが高まり、地域のPRが盛んとなってきていますが、地域のPRの材料となるものは、やはり観光地やイベント…そして食ですよね。

ご当地グルメなどの人気も高まっていますし、泊まるホテルなども食事で選ぶ人も多いのではないでしょうか。最近では地産地消の機運も高まり、対外的、対内的に地域の食を中心とした地域おこしが活発となっています。

山梨県では、山梨県産の食材や新作料理などを中心としたイベント「食の祭典やまなし」が今年も開催され、注目を集めました。
情報元ソース:産経新聞 料理専攻の若者が躍進 「食の祭典やまなし」4部門に124点
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170511-00000010-san-l19
「山梨の銘柄食肉」や「甲斐サーモンレッド(県産ニジマス)」などの県産食材の利用開発などを目的としたこのイベントは今年で14回目の開催。

一般社団法人山梨県調理師会が主催し、5月10日に甲府富士屋ホテルで開催されました。入場無料で、県産食品の展示コーナーや試食コーナー、山梨県栄養士会による栄養相談などが行われましたが、このイベントの目玉はなんといっても料理コンテスト。

専門の調理師による、県産食材を使った専門部門と、県産食材を使った郷土料理や家庭の味を競う一般部門が開催され、計124点もの応募が集まったのだそうです。

今年は短大や専門学校などで料理を学んでいる学生たちの応募も目立ったということで、プロの大人たちからプロを目指す若者、そして一般家庭のみなさんまで幅広い料理の集まるコンテストとなったようです。皆さんの住んでいる地域でも、こうした郷土料理や郷土食材に関するイベントは開催されていることと思いますから、是非チェックしてみてくださいね。


 執筆:街コミNAVI編集部