



2017.06.11.
所沢で能楽体験ワークショップ
皆さんは歌舞伎や能など、日本の伝統芸能を自分で体験したことはありますか?
鑑賞などはしたことがあっても、自分が演じる側などに回ったことのある人はほとんどいないと思いますし、鑑賞すらしたことがないという人もいるのではないでしょうか。
そんな中、埼玉県所沢市では例年、能の体験をすることができるワークショップが開催されて話題となります。
情報元ソース:みんなの経済新聞ネットワーク
所沢で能体験 7月開催ワークショップに先駆け、観世流能楽師がお試し講座 /埼玉
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170523-00000005-minkei-l11
能は皆さんご存知、平安時代から続く日本の伝統芸能で狂言と合わせて能楽として親しまれていますよね。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170523-00000005-minkei-l11
ユネスコ世界無形文化遺産にも登録され、日本の伝統等文化として世界的にも知名度を上げています。とはいえ、現在の私たちにとってはあまり身近なものではないという現状も事実。そこで2004年から所沢市で開催されるようになったのがこの「能楽体験ワークショップ」で、今年で13回目の開催を迎えます。
能の足の動きや基本動作などをプロの能楽師が始動する講座で、簡単な「お仕舞」を「舞って」「謡う」ことができる講座となっています。講座は所沢市民文化センター「ミューズ」で開かれ、一般の部、小学生・中学生の部に分かれ7月~8月にかけて数回に分けて練習を行い、8月27日に開催される「第13回 伝統芸能普及事業 能楽講座 触れてみよう!能楽の世界」で、発表会が行われます。
参加を迷っている人のために、6月10日にはお試し講座「能を体験してみよう!」も開催されたという事で期待も高まります。
所沢に住んでいる人で興味のある人は参加してみてはどうでしょうか?
執筆:街コミNAVI編集部
フジパンがご当地グルメ「ところざわ醤油焼きそば」とコラボ
フジパンと所沢市のタイアップ限定商品「スナックサンド ところざわ醤油焼きそば」が3月1日から販売され...
フジパンと所沢市のタイアップ限定商品「スナックサンド ところざわ醤油焼きそば」が3月1日から販売され...
所沢に新業態「コスメドンキ・お菓子ドンキ」がオープン
様々な品物が安く手に入るということで多くの人が普段から利用するドン・キホーテは「ドンキ」の愛称で...
様々な品物が安く手に入るということで多くの人が普段から利用するドン・キホーテは「ドンキ」の愛称で...
所沢で開催「大乙嫁語り展」
自分が好きな漫画であればその原画を一度は見てみたいと思う人は多いのではないでしょうか? ファン...
自分が好きな漫画であればその原画を一度は見てみたいと思う人は多いのではないでしょうか? ファン...
所沢「ところざわサクラタウン」の本棚劇場が話題
本を読むのが好きな人であれば自然と足を運びたくなるのが図書館ですが、所沢ではそんな本好きの人が注...
本を読むのが好きな人であれば自然と足を運びたくなるのが図書館ですが、所沢ではそんな本好きの人が注...