


2015.01.16.
秋田の玉手箱列車
みなさんは、旅行に出かける際に使用する交通機関は 車や電車でしょうか?
ほかにも飛行機やバスなど様々な方法があると思いますが あえて今は珍しくなったローカル列車での旅を楽しむというのも良いかもしれません。
今、秋田を走る秋田内陸縦貫鉄道では 「ごっつお玉手箱列車」という特別車両が運行しているそうです。
情報元ソース:Mocosuku Woman
あえて「のんびりいく」ローカル列車の旅! 旬の食材を堪能するなら秋田の「ごっつお玉手箱列車」!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150114-00000004-mocosuku-hlth
ユニークな名前の車両ですが、この特別車両は車両内にテーブルを配置しており
そこで秋田の旬の食材を使った手料理が各駅ごとに持ち込まれ振る舞われるそうです。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150114-00000004-mocosuku-hlth
何が届くは当日になるまでわからないとのことで
まさに名前の通りの 「開けてみるまでわからない秋田の魅力がつまった玉手箱」のような列車ですね。
旅行にでかける時の交通機関は普通であれば いかに早くスムーズに目的地に到着できるかを重視して選択したりすることが 多いのではないでしょうか?
しかし、この秋田の「ごっつお玉手箱列車」のように 目的地に行くまでの途中経過が楽しめる、ローカル列車の旅というのも 逆に新鮮に感じますね。
また、ローカル列車は速度が出ない分 車窓からはゆっくりと秋田の風景が楽しめたりするのも良いですよね。 そんなのんびりとした旅を楽しめるのも 醍醐味の一つだといえるのではないでしょうか?
この「乗る」「観る」「食べる」の旅の楽しみが詰まった 秋田ローカル列車の旅で普段の生活の疲れを癒してみたいですね。
執筆:街コミNAVI編集部