ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 沖縄

2015.03.02.

沖縄ローソン「やんばるスパイスカレー」のお味は?


全国のコンビニエンスストアでは その土地にあった商品を扱うようになってきました。

そんな中、ローソン沖縄では 沖縄県内の全店舗で、やんばる産のスパイスや豚肉などを使った 「やんばるスパイスカレー」を発売しました。 8000食限定で、価格は税込み498円です。
情報元ソース:沖縄タイムス ローソン沖縄、やんばるスパイスカレー限定発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150225-00000001-okinawat-oki
上記でご説明したように 食材には、主に沖縄本島北部で地産地消に取り組む「やんばる畑人プロジェクト」製造のスパイスや 我那覇畜産の「やんばる島豚」を使ったメンチカツやウインナー 沖縄・名護産の鶏肉を使用しています。

それぞれの食材を扱う会社の代表らが 沖縄の名護市役所に稲嶺市長を訪ねて報告し 「プロジェクトは地元には浸透してきたが今回の発売で 沖縄県内全域にやんばるのおいしさが伝われば嬉しい。」 と、喜びの声を届けました。

ローソン沖縄商品部の担当者は 「コンビニは、情報発信の役割も持っている。 地元のいいものを掘り起こして、地産地消を進め、少しでも生産者の力になれれば」 と、話したそうです。

「やんばるスパイスカレー」を試食した稲嶺市長は 「辛さもちょうどいい」と評価し「今後も工夫、連携してやんばるの商品を展開してほしい」 と、期待しました。

ちなみに、やんばる(山原)とは 「山々が連なり、森が広がる地域」という意味を持ち、沖縄島北部一帯を指す言葉です。

亜熱帯の豊かな森が広がる地域という 意味で「やんばる」と呼べる範囲は狭まっているということです。

貴重な「やんばる」が育んだ食材を使ったカレー、一度は食べてみたいですね。


 執筆:街コミNAVI編集部