



2018.01.05.
品川カブの品評会
野菜の産地と聞くとどんな地域を思い浮かべますか?人によって思い浮かべる地域にもいろいろあると思いますが、やはり地方を思い浮かべる人が多いと思いますし、都心を思い浮かべる人は少ないですよね。
しかし、日本の首都・東京でも昔から野菜の栽培は行われていて、最近では東京の伝統的野菜である「江戸東京野菜」が注目を集めていること、皆さんはご存知ですか?
そんな中、東京・品川では、品川でかつて盛んに栽培されていた「品川カブ」の品評会が開催され注目を集めました。
情報元ソース:産経新聞
江戸野菜「品川カブ」に長蛇の列 神社で品評会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171225-00000076-san-l13
品川カブとは、その名の通り江戸時代の品川宿の近辺で栽培され、食されていた代表的な江戸東京野菜の1つ。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171225-00000076-san-l13
漬物用の長カブの一種ということで、見た目は大根のように長いといいます。一時は栽培されなくなっていたものの、「江戸東京野菜」復活の機運が高まる中で品川の八百屋さんが復活させようと手掛かりを探していたところ、小平市で「東京大長カブ」というよく似たカブが栽培されているのを発見し、それがきっかけとなり有志グループが結成され、復活を果たしました。
最近では地元で安定的に収穫されるようになったということもあり、品川にある品川神社では、2012年以降毎年品評会が行われているということで、昨年も12月23日、各農家が栽培した品川カブを持ちより、デキを競い合いました。
品評会の後には品川野菜の即売や、品川汁、千住ねぎ焼きといった料理のふるまいも行われ、集まった人たちは復活した地域の伝統の味に舌鼓を打ったということです。
流通量は多くないですが、この品川カブをはじめ、様々な江戸東京野菜が現在ブランド作物として生産されているので、皆さん機会があれば是非食べてみてくださいね。
執筆:街コミNAVI編集部
都市型水族館・マクセルアクアパーク品川で「NAKED SNOW AQUARIUM」開催
東京・品川プリンスホテル内にある都市型水族館“マクセルアクアパーク品川”では、2022年12月30日(金)...
東京・品川プリンスホテル内にある都市型水族館“マクセルアクアパーク品川”では、2022年12月30日(金)...
人気のバブルワッフルが話題〜品川の「CROWN CAT CAFE」
品川でちょっと変わったスイーツを食べたいのであれば、品川にある「CROWN CAT CAFE」に足を運んでみて...
品川でちょっと変わったスイーツを食べたいのであれば、品川にある「CROWN CAT CAFE」に足を運んでみて...
品川を舞台にしたオンライン謎解きイベント「しながわdeオンライン宝探し シナモロールと裏メニューのうわさ」
普段からよく知る街もいつもとは違った目線から巡ってみるとあらたな魅力が見えてくるかもしれません。 ...
普段からよく知る街もいつもとは違った目線から巡ってみるとあらたな魅力が見えてくるかもしれません。 ...
品川に『ヤマトグループ歴史館 クロネコヤマトミュージアム』がオープン
多くの人が宅配便などを利用する時にはお世話になっているであろう黒猫がトレードマークの「クロネコヤ...
多くの人が宅配便などを利用する時にはお世話になっているであろう黒猫がトレードマークの「クロネコヤ...
しながわ水族館(品川)で24時間ライブ生配信始まる
水族館で海に生き物を見ているだけでもなんだか癒されるという人は多いのではないでしょうか? そん...
水族館で海に生き物を見ているだけでもなんだか癒されるという人は多いのではないでしょうか? そん...