ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 東京 > フォルダ 東村山

2018.03.05.

東村山市が「暮らしの相談ステーション」開設


皆さんの住んでいる地域では、普段の生活で困ったことなどを相談できるような場所はありますか?

基本的には自治体の役所にそうした相談窓口が開設されていることは多いですし、サロンのような市民の集う場で悩み相談を行う人も多いですよね。

高齢化社会が進む中で、こうした相談窓窓口の必要性も高まり、全国各地でそうした場や窓口を作る取り組みが進められていますが、東京都東村山市では、民間の社会福祉法人が協力して「暮らしの相談ステーション」という窓口を開設して注目を集めています。
情報元ソース:福祉新聞 27法人が共同で「暮らしの相談」窓口 東京・東村山市で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180117-00010000-fukushi-soci
これは東村山市内の全ての、27もの社会福祉法人が共同して行う相談事業で、福祉に関する相談はもちろん、その他あらゆる悩み相談を受け付けてくれるというもの。

些細な悩み事がのちのち大きなトラブルとなることも多いことから、早めに悩みを解決するために設置されました。窓口は、各法人の拠点を中心に東村山市内に約30ヶ所設置され、相談を受け付けます。

各施設にいる相談員は共通の研修を受けているということで、市内のどこでも同じようにサービスを受けることができるというのも安心ですね。

相談を受けた相談員は適切なサービスや事業者を紹介するなどして、解決の手助けをするということです。

「こんなことを聴いて迷惑じゃないかな…」と思うことも生活では多いですから、どんな些細なことでも相談してほしいと明言してくれているこうした施設があるのは安心ですよね。東村山の人は是非、活用してみてくださいね。


 執筆:街コミNAVI編集部