



2020.06.08.
北見の名産「白花豆」の種まきが今年も開始
高級食材と聞けば様々なものを連想するかと思いますが、北見で高級食材と言えば「白花豆」が有名だということを知っていますか?
こちらは北見の名産ということで有名なのですが、インゲン豆の種類の一つで"しろはなまめ"と読む食材。北見では地元名産の高級食材として知られていて、ちょうどいまそんな「白花豆」の種まきのシーズンが始まったということで賑わいをみせているんです。
情報元ソース:岐阜新聞Web
岐阜県内希少茶で心も体も爽快 新茶の季節、各地で販売準備
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1b9d9610ec71148cc94de1cc4270b449f7e234f
この北見で名産の白花豆は約3センチほどにも大きくなる真っ白な粒をしているのが特徴。https://news.yahoo.co.jp/articles/e1b9d9610ec71148cc94de1cc4270b449f7e234f
見た目に真っ白で綺麗な上にタンパク質は豊富で、程よい甘さが人気の理由なんだとか。特に和菓子や甘納豆などに使われるそうなんです。
ちなみにこの白花豆が本格的に日本で栽培されるようになんでも大正時代ということですから意外にもそれほど大昔から日本にやってきたわけでないというのが面白いですね。
涼しい地域を好む性質からか特に北見では名産として盛んに栽培されるようになったのだとか。
白花豆の名前の由来となっているようにこちらの豆の花は白い大きな花をたくさん咲かせるの特徴で開花のシーズンには北見では綺麗な白い花の姿をたくさんみることができるのではないでしょうか?
収穫された豆は丁寧に一つずつ選別され、和菓子など様々な用途に利用されるということなので、今回も上質の白花豆ができるのを心待ちにしている方も多いでしょう。北見の名産、白花豆が楽しめる時期が待ち遠しいですね。
(2020年6月2日に書かれたコラムです)
執筆:街コミNAVI編集部