ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 新潟

2020.08.15.

新潟・大河津神社は大学生が作った新たな神社


日本全国様々なところにある神社ですが、今回新潟に新たな神社が建立されたということで話題になりニュースとなっているようです。

今回、新潟に新たに誕生したのは「大河津神社」という神社なのですがこちらの神社があるのは「大河津分水さくら公園ビジターハウス」の中にあるのだとか。
情報元ソース:NST新潟総合テレビ 大河津分水100周年PRのため神社を建立! ガチャガチャからは「石」のお守りが!?【新潟・燕市】
https://news.yahoo.co.jp/articles/10674fb4b087f8b151dcfcf3829afde0b6a76893
施設の中に神社が誕生したというのも珍しいことですが、こちらの神社が建立された理由もなかなかもの。

なんとこちらの神社は新潟の大学生によって建立されたということですから驚きです。

ちなみにこの大河津神社は大河分水が通水してから100周年を迎えるということを記念して建立されたものなのですが、こちらの神社はロール紙の芯などを利用して作られているということですからさらに驚いたという人も多いでしょう。

神社の周りにはお守りの石が出てくるガチャガチャも設置されていたりとユニークな見所ももりだくさんなのでぜひ一度足を運んでみたい神社となっています。

通常であれば歴史が深く、おいそれとはできるものではないのが神社というものというイメージがあるかもしれませんが、中には今回の新潟で新たに誕生した神社のようにユニークな理由や作り方で誕生する神社というものがあっても面白いのかもしれませんね。

全国広しといえどもこちらの新潟に誕生した神社のようなユニークな神社はなかなか見ることができないでしょう。ぜひ近くを立ち寄ることがあれば足を運んでみてはいかがでしょうか?

(2020年8月12日に書かれたコラムです)


 執筆:街コミNAVI編集部