



2022.06.11.
松山城二之丸史跡庭園で「二之丸薪能」が開催
狂言や能というには日本の伝統芸能として多くの人に知られているものですが、そんな狂言や能を幻想的な雰囲気の中、楽しめるという催しが松山で開催されたということで話題になっています。
松山にある松山城二之丸史跡庭園では、特設された舞台で能や狂言を行う「二之丸薪能」が開催され、その幻想的な雰囲気を参加した方は多いに堪能したということで話題になっているというわけなんです。
情報元ソース:愛媛新聞ONLINE
かがり火が照らす幽玄の舞 松山・二之丸庭園で薪能 観客280人魅了(愛媛)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ ca3b4a7dd01565dcb8bab97a4475c84d23060f2a
この松山で開催された薪能では舞囃子「敦盛」や狂言などの5演目が披露されたということでその世界観に時を忘れて没頭してしまったなんて人は多そうです。https://news.yahoo.co.jp/articles/ ca3b4a7dd01565dcb8bab97a4475c84d23060f2a
薪能というのは屋外などの舞台で篝火を焚いてそのあかりの中で能や狂言などを行うというなんとも神秘的なものというのその雰囲気作りに一役買っているところでしょう。
篝火の中で行われる能や狂言を味わえるという機会はそれほど多くはないでしょうし、まさに本領発揮と言わんばかりにその世界観や雰囲気の中に引き込まれそうになる最高の演出の一つといったところかもしれません。
松山ではそんな薪能が松山城があった場所で楽しめるということですからまさにロケーションはぴったりといったところではないでしょうか?
これほどの神秘的とまで言えるロケーションの中で演目を楽しめる機会というのはそうないことなので、ぜひ機会があれば参加してみたいところ。
参加すれば通常では絶対に味わえない不思議な体験ができるのではないでしょう。
こちらの記事は6月2日に書かれたものです
執筆:街コミNAVI編集部