ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 群馬 > フォルダ 高崎

2023.06.18.

高崎名物「オランダコロッケ」とは!?


高崎の名物「オランダコロッケ」をご存知でしょうか?

「高崎オランダコロッケ」は、2000年、高崎市制100周年記念事業として「オランダフェスタ in 高崎」が開催された際に、高崎市内の食肉関連店が共同で考案したご当地グルメです。
情報元ソース:食楽web 群馬・高崎で見かける謎のグルメ「オランダコロッケ」とは? 現地調査してきた!
https://news.yahoo.co.jp/articles/ 69d5334d6387b431d02ab1aa9e783e3b82ed7bce
「オランダコロッケ」は、チーズを筆頭に、ジャガイモ、ベーコンそしてパセリなどを材料に作られた俵型で少し細長い形のコロッケです。

また、ホルモン発祥の地として有名な高崎市は、養豚の地として知られています。高崎市の綺麗な水と空気で育った豚肉は質が高く、コロッケの具材としても最適。

オランダコロッケの中で、豚肉が満足度の高い食べ応えを生み出し、チーズと豚肉の脂が絡むことで、深いハーモニーを奏でています。

そんな高崎市産の豚肉は、オランダコロッケにおける主役であり、欠かせない名脇役でもあるのです。

数ある「オランダコロッケ」を扱う店舗の中でも、群馬県高崎市大橋町にある「平井精肉店」のオランダコロッケは大人気。

具材には、数種類のナチュラルチーズをブレンドして、お肉の味とチーズが喧嘩しないように工夫を重ね、じゃがいも・ベーコン・たまねぎ・オランダセリ(パセリ)を絶妙にブレンドしています。 開発当初は、何度もブレンドを変え、一生分のコロッケを食べるくらい試行錯誤して生まれたのが平井精肉店の「オランダコロッケ」なのだとか。 現在も、コロッケを揚げた瞬間にすぐ売り切れる名店として知られています。

群馬県を訪れた際には、ここでしか味わうことのできない「オランダコロッケ」をぜひ、堪能してみてくださいね。


 執筆:街コミNAVI編集部