ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 群馬 > フォルダ 前橋

2016.03.02.

前橋で話題の応援花


まさに受験シーズン真っただ中の現在ですが この時期は「滑らない」「落ちない」「受かる」などのキーワードを含む商品が 店頭にも増えたりしますね。

前橋市では咲き終えても花びらが落ちず、花びらが花丸マークそっくりの形をしていて ガクが5つあるので語呂合わせで「ゴーカク」。

・・・という、なんとも縁起のいいカーネーションが出荷ピークを迎えています。
情報元ソース:産経ニュース 受験生の「応援花」販路を拡大 「落ちない」カーネーション花びら、前橋で出荷ピーク
http://www.sankei.com/region/news/160217/rgn1602170057-n1.html
この花の名は「応援花(おうえんか)」品種改良の末に 販売開始から4年、首都圏や関西への出荷や、九州での栽培が始まるなど 拡大中の品種だそうです。

応援花の始まりはと言いますと・・・

前橋市のカーネーションを主に扱う園芸農家「カスカワ・シードリング・アソシエーション」が 今から約10年前に「育てた花をただ買ってもらう姿勢」に疑問を感じ、母の日だけでなく バレンタインなどのイベントに合わせて、送りたいメッセージを込められる品種を 出荷する事を考えるようになったことがきっかけだったそうです。

その中で、受験生にぴったりの特徴を持つカーネーションに「応援花」という名前を 付けることを思いつき、2009年には商標登録。

ホームセンターや市場で声をかけて需要を探り、2012年に出荷先が見つかり 商品化されるに至ったとのことです。

前橋のこの店が出荷する花の特徴は、暖房を使わず低い気温でゆっくり育てるために 花の持ちが良い点です。

暖房を使わず育てるのには独自のノウハウが必要で、どの品種でもうまく育つわけでも ないみたいですよ。

受験は毎年あります。年を重ねるごとに、この前橋市のカーネーションの需要が 拡大していくのではないでしょうか。

少しでも受験生の心の癒しになってくれればいいですね。


 執筆:街コミNAVI編集部