ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 三重 > フォルダ 伊勢

2016.06.19.

伊勢神宮『風日祈祭』


日本には古来から伝統として様々な儀式や風習が伝わり 祭りとしての形等で現在も残っているものがたくさんあります。

伊勢にあることで有名な伊勢神宮では、五穀豊穣を祈願する「風日祈祭」が 執り行われたということで話題となっているようです。
情報元ソース:伊勢志摩経済新聞 伊勢神宮で五穀豊穣を祈る「風日祈祭」、神様の衣替え「神御衣祭」
http://iseshima.keizai.biz/headline/2579/
この伊勢で行われた「風日祈祭」は私たちがよく考えているような祭り行事とは違い 五穀豊穣を祈願して農作物に適度な風、適度な雨、雨風等のによる災害等がないように 祈るための儀式であり、非常に厳かな雰囲気の中で執り行われるもののようですね。

この「風日祈祭」は伊勢神宮の内宮、外宮、風宮を中心として行われる大々的なものだそうで いかに日本が農業、農作物を大事にしてきてきたのかが伺えるのではないでしょうか?

この伊勢で行われる「風日祈祭」の名前にある通り 「風」というのが大事なキーワードなのかもしれませんね。

日本はこの季節になると台風が訪れる国です。 台風による雨風の影響は、農作物に甚大な被害を与えたりする事があります。

しかし、適度な風がなければ農作物というのは正しく成長しないというのも事実であり 如何に自然の風と上手くつき合うかが、大昔から伊勢だけでなく日本全国で 重要なことだったのではないでしょうか?

伊勢神宮の「風宮」というのはその名の通りに風を重要としたものだと思います。

「風」に重きをおくという考えは如何にも日本の独特な伝統や風習と 言えるのかもしれませんね。


 執筆:街コミNAVI編集部
伊勢市で餃子を食べるなら『ぎょうざの美鈴』
三重県伊勢市にある「ぎょうざの美鈴」が話題となっています。 伊勢市にある「ぎょうざの美鈴」は、1...
トレーナー型の宿泊施設「ラグジュアリートレーラーズ離宮伊勢」
伊勢にあるリゾートホテル「伊勢かぐらリゾート千の社」は地元でも人気のリゾートホテルとして人気です...
伊勢・太江寺で「きゅうり封じ」
伊勢には他にはない一風変わった"きゅうり"を使った伝統行事があるのをご存知でしょうか? ...
30年以上生きる、伊勢シーパラダイスのノコギリエイが話題
思わぬ長生きをする生き物といえばどのようなものを思い浮かべますか? 今回、伊勢ではとある長寿の...
「伊勢シーパラダイス」で年賀状用の写真を撮影しよう
(2019年12月27日に書かれたコラムです) 年末となればなにかと忙しくなるものですが、その中でも年...
パラリンピックを前に、伊勢市が「共生社会ホストタウン」に
(2019年8月31日に書かれたコラムです) 2020年のオリンピック開催を前に、全国で様々な取り組みが行...
新たなゆるキャラ誕生「伊勢すまいるちゃん」
(2018年3月21日に書かれたコラムです) 皆さんの地元には、ご当地キャラクターはいますか? 根強...
伊勢土産に上田商店のきんこ芋
伊勢でオススメのお土産をご紹介したいと思います。 最初にご紹介するのは「あこや餅」です。こちら...
伊勢名物 あおさ煎餅
伊勢でオススメのお土産をご紹介したいと思います。 最初にご紹介するのは「あおさ煎餅」です。あお...
伊勢で人気のお餅のお土産
伊勢でオススメのお土産物をご紹介したいと思います。 最初にご紹介するのは「へんば屋のへんば餅」...