ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 東京 > フォルダ 八王子

2016.07.22.

八王子の補助金


皆さんは、自分の住んでいる地域の歴史についてどれくらい知っていますか? 自分の住む地域がどういう経緯を経て今の形になったのか、知っている人は普通にはほとんどいない と思いますが、皆さんの住む地域が今の市や区などに区分されたのは思った以上に、最近のこと だったりします。

明治以降、東京で2番目に市政が敷かれた八王子市は2017年に市政100周年を迎えます。
情報元ソース:みんなの経済新聞ネットワーク 八王子市制100周年・市民提案事業を追加募集 1次は「16時間マラソン野球大会」など /東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160716-00000008-minkei-l13
それに向けて、八王子では現在様々な100周年記念事業が進められているのですが、その中に 市民が独自に企画・実施する事業に補助金を与える「市民提案事業 補助金交付対象事業」があり 7月15日に2次募集が開始されました。

八王子の街の魅力を発信する、八王子市内に在住・在勤・在学の5人以上の団体が行う事業のうち 採用されたものに最大100万円を補助するこの事業、昨年12月~1月末に行われた1次募集では 市内の物づくりの現場を訪れる「はちもん社会科見学」や、八王子の自然や文化を写真を通して 紹介する「写真が語る八王子開市から未来へ」など、16件の事業が採用されていました。

中には、16時間にわたって野球をし続ける「八王子市民マラソン野球大会 八王子市政100周年記念 早朝野球プレミアムカップ争奪戦」というような一風変わった企画もあるようです。2次募集では 来年4月から行われる事業を対象としていて、市民委員らで構成する「市政100周年記念事業実行 委員会」が八王子らしさなどを基準に評価して、11月に記者会見で発表するとのこと。

どんなユニークな事業が出てくるのか、注目したいですね。


 執筆:街コミNAVI編集部