ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 大阪 > フォルダ 岸和田

2016.08.11.

岸和田港まつりの花火


夏といえばお祭り、とりわけ花火大会は多くの人に親しまれる、日本を代表する夏の風物詩ですが 皆さんは今年は花火大会を見に行かれましたか?

花火大会には歴史が深いもの、比較的まだ新しいものなど様々ですが、大阪府岸和田市では 60年以上もの間市民に親しまれる、歴史ある花火大会を含む「第64回 岸和田港まつり」が 今年も7月30日に開催されました。
情報元ソース:THE PAGE 海辺に開く色鮮やかな大輪 大阪・岸和田港まつり花火
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160730-00000002-wordleafv-soci
1953年から現在まで開催され続けているこの岸和田まつりは、昭和28年に第1回が3日間にわたって 開催され、メインイベントである花火大会もそれ以来ずっと続けられているんだとか。

岸和田の海岸沿い、埋め立て地周辺などで打ち上げを行っているため、年によって場所が 変更になったりはしているようですが、毎年欠かすことなく開催されています。

泉州岸和田地区の夏といえばこれ、というくらい、地元の人たちには愛されているイベントだそう。

花火大会では1500発ものスターマインが打ち上げられ、来場者は例年2万人近くに上るということで かなり大きな規模の花火大会ということがわかりますね。多くの人が楽しんだ花火大会ですが 岸和田では息つく暇もなく、9月になるとかの有名な岸和田だんじり祭りも開催されます。

夏~初秋にかけての岸和田はお祭りムード一色。皆さんも今年のだんじり、来年の花火大会など 岸和田観光に行くと大阪北部を観光するのとは、また違う面白い発見があるかもしれませんよ。


 執筆:街コミNAVI編集部