ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 長野

2016.08.14.

長野『さわやか信州省エネ大作戦』


今や日本はもちろん、世界規模での関心ごととなっている環境問題。 学校などでも環境問題について取り上げるようになって久しく、国を挙げての活動が進められています。

もちろん、そうした取り組みを行っているのは国だけではありません。 各自治体でも、様々な取り組みが行われています。

長野県では「さわやか信州省エネ大作戦・2016夏」と題して 県を挙げての省エネルギー活動が行われています。
情報元ソース:産経新聞 善光寺で打ち水イベント 「涼」演出で参拝客らおもてなし 長野市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160805-00000573-san-soci
長野県では近年「長野県環境エネルギー戦略~第三次長野県地球温暖化防止県民計画~」を掲げ 最大電力の抑制数値目標を定め、節電・省エネルギーが構造的に定着した未来志向型のライフスタイル ビジネススタイルを進めています。

その運動の趣旨を広く周知するため、今夏から「信州省エネ大作戦実行委員会」が設立され 県民葬ぐるみの節電・省エネルギーの取り組みをさらに推進するため、今回の省エネ大作戦を 実施しているとのこと。

ピーク時間帯を中心に家庭のエアコンを止めて涼しい場所に集まる「クールシェア」や 「信州ひんやり料理」など手軽に取り組める様々な取り組みが行われています。

8月5日には長野市の人気観光地、善光寺で長野県副知事ら女性約30人が打ち水を行い 省エネルギーの暑さ対策をアピールしました。

こうした取り組みは長野県が県としてただ取り組むだけでなく、市民もしっかり巻き込むことが できてはじめて効果が出るものなので頑張ってほしいですし、長野だけでなく全国規模でこうした 活動が広まるのを期待したいですね。


 執筆:街コミNAVI編集部