ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 福岡 > フォルダ 久留米

2016.09.10.

久留米の保育所で、完全給食実施へ。


給食の思い出はありますか?小学校だけ給食があったという人もいるでしょうし、中学や高校でも 給食があった人もいると思います。

そんな中、福岡県久留米市では、久留米市内の全認可保育所と認定こども園で完全給食を採用して 大きな話題となっています。
情報元ソース:西日本新聞 3歳以上の園児にも主食 保育所に「完全給食」導入 食事量増など好影響 福岡県久留米市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160827-00010000-nishinp-soci
完全給食とは、パンまたはごはん等の主食、ミルク、おかずがそろった、多くの小学校で 一般的に行われている学校給食の形ですね。

国の基準では、保育所などでの完全給食は3歳未満が対象。

久留米市でもこれまでは3歳以上の園児には園内で調理したおかずを提供し、米飯やパンなどの 主食は持参するという形をとっていました。

しかし、保護者の負担軽減などを目的に今年6月から完全給食の実施を決定し、約5,800万円をかけ 設備を整備して市内計82カ所でスタートしました。

3歳以上の園児へ主食を提供しているのは全国でも珍しい取り組みだそうですが、「子どもたちが 給食をたくさん食べるようになった」など、保護者や保育園側の評判は上々のようです。

とはいえまだまだ各園に対してアンケート調査を実施している段階で、はっきりとした評価を 出すにはもう少し時間がかかりそうです。この取り組みには設備投資や人件費もかかるでしょうし 様々な意見や国の方針もあって簡単に実施できることではないかもしれませんが、今回の 久留米市の取り組みの成功がしっかり証明されれば、完全給食を採用する自治体も増えてくるかも しれませんね。

これからの進展に期待したいです。


 執筆:街コミNAVI編集部
営業面積は約900平方メートル!久留米ロフトがオープン
久留米にある「ゆめタウン久留米」は久留米でも多くの人が利用するショッピングモールとして親しまれて...
久留米で話題の世界一危険な鳥「ヒクイドリ」
巷では”世界一危険”とも言われる生物が実は意外な場所にいることもあるかもしれません。 久留米では...
久留米の農園で注目の『白いちご』
(2020年5月4日に書かれたコラムです) イチゴ狩りといえば、自分の手でいちごを収穫する楽しみも味...
城島酒蔵びらき(久留米)
みなさん、お酒はお好きですか? 若者の酒離れが嘆かれているという状況もありますが、それでも日本...