



2016.11.18.
宇部で開催「メディアが取り上げたくなる『攻め』のPR」
インターネットが普及して個人が活動しやすくなったりと、様々な要因が重なり 現在ではベンチャー企業など、起業する人も増えてきていますよね。
ビジネスを成功させるのはなかなか難しいものですが、現在では個人の起業を自治体など 公的機関が支援するケースも増えてきています。
山口県宇部市でも現在そうした起業家の人や、事業主への支援事業が行われているのですが その一環として11月17日にはPR戦略のセミナーも行われます。
情報元ソース:毎日新聞
猫のルール
飼育や野良猫の見守り方を解説 山口・下関
http://mainichi.jp/articles/20161030/k00/00e/040/134000c
宇部・銀天街の交流スペース「にぎわい宇部」で開催されるセミナーのタイトルは
「メディアが取り上げたくなる『攻め』のPR」です。http://mainichi.jp/articles/20161030/k00/00e/040/134000c
「メディアが思わず取り上げたくなるネタ作り」をテーマに、PRプランナー兼クリエイティブ ディレクター、コピーライターの菅野夕霧さんが講師を務めます。
宇部市は現在「宇部市地域商業課題解決ビジネス応援事業」を展開中。 これは、宇部市が抱える商業課題の解決に向けた新たなビジネスの創出を通じて 中小企業・小規模企業の振興を図ることを主旨とした、企画提案公募型事業。
宇部市内の経済活動を活発化させようと取り組んでいて、こうした起業家や事業主、企業の 支援セミナーのほか、過去には宇部の商店街による合同イベントを支援したり、といった活動を 行っています。
宇部のパン屋さん主催の「宇部ぱん穀博覧会」開催を支援したりといった活動が行われています。
今回のセミナーでは「メディアが取り上げたくなるネタの作り方や見せ方」のほか 効果的なPRの方法などを紹介して、宇部の企業がより世間から注目を集められるよう 提案します。
地元の元気は地元の経済から。皆さんの地域でもこうした事業支援は行われていると思うので 興味のある人は探してみて下さいね。
執筆:街コミNAVI編集部