


2016.11.24.
香川の自然薯
みなさんは香川といえば連想するものは「うどん」という方は多いのではないかと思います。 しかし、香川には「うどん」以外にも名物や特産がたくさんあることをご存知でしょうか?
情報元ソース:産経新聞
栄養バツグン「自然薯」初掘り さぬきの南川地区、12月4日に感謝祭
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161123-00000055-san-l37
今回、香川で話題になっているのはズバリ「自然薯(じねんじょ)」です。
自然薯といえば栄養のある食べ物として人気があるのは、みなさんもよくご存知なのでは
ないでしょうか?http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161123-00000055-san-l37
今回は、そんな自然薯の初掘りが行われたということで賑わいを見せているようですね。
香川の地域の農家で作られている「南川自然薯研究会」の会員による自然薯の初掘りが開催され スコップで土の中に埋まっている自然薯を掘り出して楽しんだようです。
自然薯は、香川のこの地域では寒暖差が激しい環境が自然薯の生育に適しているそうで 良質な自然薯が採れることでも有名な場所なのだとか。
しかし、自然薯といえばその長さは1メートルにもなるものもあるそうで、そんな大きさの 自然薯を掘るとなればなかなか大変な作業なのではないかと思いますが、しかしそれだけに 大物を掘り出したときの喜びは同じように大きいものなのかもしれませんね。
そんな自然薯ですが、近々「じねんじょ収穫感謝祭」なるイベントも予定されているそうなので この自然薯の収穫に興味のある方は注目してみてはどうでしょうか?
しかし、自然薯を掘り出すのはなかなか大変そうですので、心して参加しないと大変なことに なるかもしれません。
執筆:街コミNAVI編集部