



2016.12.03.
逃げ水の里・小平
東京・小平市は多摩地域にあります。都心へのアクセスも良く、緑が豊かな公園がたくさんあることで 知られているんですよ。自然と都会が絶妙なバランスで両立していて、子育てをする若い世代に人気の エリアとなっています。
農業も盛んな小平では、ブルーベリーが名産です。国内のブルーベリー産地としては、なんと3本の 指に入るんですよ。
情報元ソース:Find Travel
小平市のおすすめ観光スポット。丸型のポストが残る街の31個のまとめ
http://find-travel.jp/article/35079
そんな小平はかつて、水の便がとても悪く、「逃げ水の里」と呼ばれていたそうです。http://find-travel.jp/article/35079
その後1654年に玉川兄弟が玉川上水を完成させたことで、水が流れてくるようになり、小平に人が 住める環境となりました。開拓されるまでは、住む人がいない荒地だったと言われているんです。
そんな小平のシンボルといえば、巨大な丸型ポストです。市内には、昔ながらの丸型ポストが数多く 存在しています。都内の字自体の中でなんと1位の保有率なんです。特に有名な、巨大丸型ポストは ルネこだいらの前に設置されているのですが、その大きさは日本一なんですよ。
今も現役で通常のポストとして使用できるのも嬉しいですよね。小平へ行くことがあれば、この 巨大ポストと一緒にまずは写真を撮影したいですよね。
観光スポットは他にもあるんですよ。オススメしたいのは「小平ふるさと村」です。こちらでは 江戸時代に開拓された当時の暮らしや歴史を楽しむことができる施設です。 まるで、タイムスリップをしたような気持ちになれる景色が広がっているんですよ。
当時の歴史に触れたい人はぜひ、訪れてみてくださいね。
執筆:街コミNAVI編集部