ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 高知

2016.12.06.

高知土産に土佐日記


高知へ行くことがあればお土産を購入しますよね。これからご紹介するのは、高知で人気の お土産です。気になる人は是非、チェックしてみてください。

最初にご紹介するのは「土佐日記」です。紀貫之の旅日記である「土佐日記」を記念して作られた 歴史ある和菓子なんです。高知らしいお菓子なので、お土産に購入して持って帰って配ると 家族や友人などにも喜んでもらえそうですね。
情報元ソース:Find Travel 高知のお土産27選。有名な芋けんぴやグランプリ獲得のおすすめまで!
http://find-travel.jp/article/5521
第25回全国菓子大博覧会・日本商工会会頭賞を受賞している商品でもあるんです。こしあんを求肥で 包み、そぼろをまぶしてある一口サイズの和菓子になっているんです。

バラ撒き用のお土産にもぴったりです。「土佐日記」という名前の通り、箱がまるで日記帳のように なっているのが素敵ですよね。歴史好きな人にお土産として渡すと喜んでもらえそうですね。 高知へ行くことがあれば是非、購入してみてくださいね。

次にご紹介するのは「酒盗」です。カツオが大好きな高知県民は、身だけでなく、カツオの内臓も 美味しくいただいているんです。酒盗はカツオの内臓を塩などに漬け込んで熟成させたもの なんですよ。

お酒好きの高知民にぴったりの珍味として愛されているんです。名付けの由来は「肴にすると 盗まれるように酒がなくなる」「酒を盗みたくなるほど旨い」からと言われているんです。

素敵なエピソードですよね。そのままいただいてももちろん美味しいのですが、パスタやチャーハン などの隠し味にもぴったりです。

高知へ行くことがあれば是非、購入してみてくださいね。


 執筆:街コミNAVI編集部