ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 神奈川 > フォルダ 座間

2017.01.03.

座間の市民オペラ


私たちの生活を豊かにしてくれる文化活動。絵や音楽といった芸術活動から、演劇のようなものまで 様々なものがありますが、演劇などはなかなか少人数ではできませんし、発表する場も限られていて 人に見てもらうのもなかなか難しかったりしますよね。

そうした中、最近では市民が参加する演劇などが全国の自治体で開催されたりする動きが 広がっています。

神奈川県座間市では、市民参加型のオペラが開催されて話題を呼んでいます。
情報元ソース:カナロコ by 神奈川新聞 市民オペラ、練習に汗 「眠り姫」独自に脚色、11日公演
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161206-00013990-kana-l14
「共に歌おう!共に創ろう!座間の新作オペラ堂々完成!」と銘打って開催された市民オペラ。

ハーモニーホール座間の指定管理を行う公益財団法人座間市スポーツ・文化振興財団が 企画・制作したこのオペラは、グリム童話の「眠り姫」を題材にした座間市のオリジナルの脚本。 12月11日にハーモニーホール座間大ホールで上演されました。

座間市で市民オペラが開催されるのはなんと9年ぶりのこと。6月にオーディションが開催され オーディションには16歳から71歳までの男女が参加するなど、幅広い層の人が参加したのだそうです。 ソリストは地元出身者含め7名で、合唱は「ハーモニーホール座間オペラワークショップ合唱団」 という合唱団の小中学生たちが担当しました。

オペラとはいえ日本語の作品だったため、誰でもわかりやすく親しみやすいオペラとなったという ことで、無事好評で終演しました。オペラに参加する機会なんてなかなかありませんから 皆さんも自分の住む地域で市民オペラなどが開催される際には、参加してみてはいかがでしょう?


 執筆:街コミNAVI編集部