ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 東京 > フォルダ 八王子

2017.01.03.

八王子が今年、市制100周年。


皆さんが住んでいる地域は、現在の形、現在の制度で自治が行われるようになって、どれくらいに なりますか?市制○○周年というようなイベントが全国各地で毎年開催されていますが、各自治体の 活性化などが叫ばれる中、そうしたイベントは、改めて自分たちの住む地域について考える いいきっかけにもなりますよね。

そんな中、東京都八王子市は今年で市制100周年を迎えるということで、八王子では今年の9月から 10月にかけて行われる「全国都市緑化はちおうじフェア」に合わせて、特別な企画が企画されて いるんだそうです。
情報元ソース:みんなの経済新聞ネットワーク 「全国都市緑化はちおうじフェア」開催へ街中ラッピング 地元イラストレーター3人が描き下ろし /東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161228-00000070-minkei-l13
「全国都市緑化はちおうじフェア」は、八王子で毎年行われているイベントの1つで、環境の視点から 八王子のみどり豊かな自然環境の保全や活用について、市民への周知や関心を一層高める機会としても 機能するイベント。

来年の開催で34回目を迎える、歴史あるイベントです。

ちなみに今年は、市制100周年事業の中心事業となるイベントとしての開催が予定されています。 その「全国都市緑化はちおうじフェア」の開催に合わせ、はちおうじフェアをイメージしたイラストも 作成されました。

デザイナーユニット「TRICKY(トリッキー)」の八王子在住イラストレーター3人が作成した イラストはどれもファンシーで、フェアのイメージにぴったりのイラストとなっています。

現在、JR八王子駅北口周辺の東京電力地上用機器を、これらのイラストでラッピングし彩って フェアをPRしています。平成29年10月末のイベント終了まで掲示中ということなので 八王子に訪れた際にはチェックしてみてくださいね。


 執筆:街コミNAVI編集部