ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 長野

2017.01.28.

『食と農をつなぐ映画会』が長野にて開催


私たちの人生、生活に欠かせないものといえば、「食」。食べることが出来なければ人間は 生きていくことが出来ませんが、それが当たり前になっている現在の日本では 食の重要性や、それを取り巻く環境は普段あまり意識されませんよね。

そこで、改めて様々な角度から食について考えようという動きが全国で広まってきています。

食に関するイベントが全国で開催される中、長野県でも食に関するあるイベントが 定期的に開催されているのですが、その内容がユニークで、話題を集めています。

それが「食と農をつなぐ映画会」です。

2015年11月から長野県で開催されているこの映画界は、消費者と生産者をつなげたい 食や農の理解を深めてほしいという趣旨で始まった上映会で、映画を見て、食について 考えることを目的とした上映会。
情報元ソース:みんなの経済新聞ネットワーク 食と農をつなぐ映画会 松本・安曇野4カ所で「エディブル・シティ」上映 /長野
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170125-00000043-minkei-l20
単に映画を見るだけではなく、その後のシェアリング会で自由に語り合うことにより 個々人の思いをさらに発展する場を設けています。

2017年第1回目、通算第5回目の開催となる今回の上映作品は、信州初上陸となる 「都市を耕す エディブル・シティ」。 地産地消の田舎の風景を都市に創造していく・・・そんなワクワクする世界のムーヴメントを 伝えてくれるドキュメンタリー映画とのこと。

2月2日~5日にかけて、松本と安曇野で上映会が行われます。4回開催のうち2ヶ所では 上映会後に長野で採れた農作物を使った料理を楽しむ交流会なども行う予定となっています。

実は映画で食を考えるという取り組みは、長野に限らず全国でも少しずつ広がっている 運動なので、皆さんの住んでいる地域でも、上映会が開催されるかもしれません。

その際は是非、参加してみてくださいね。


 執筆:街コミNAVI編集部