


2017.03.27.
大分でコンパル博覧会
皆さんの住んでいる地域には、地域の住民のために開催されている講座や、生涯学習講座などはあるでしょうか?全国土の自治体にも、そうした地域住民のために学習講座などを開催していますが、意外と知られていなかったりしますよね。
発表の場なども設けられていたりしますが、友人や家族を読んでの小ぢんまりしたものが多かったり、あまり大きな規模のものでないことが多い気がします。大分県大分市では、大分市の複合施設コンパルホールで普段開講している講座の発表会「コンパル博覧会」が開催されました。
情報元ソース:みんなの経済新聞ネットワーク
大分で受講生が学習成果を発表する「コンパル博覧会」-体育館リニューアルも /大分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170303-00000060-minkei-l44
例年、春に開催されるこの大分のコンパル博覧会は今年で6回目の開催。3月3日~5日にかけて、様々な講座の発表会や、市民が楽しめるイベントが開催されました。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170303-00000060-minkei-l44
「受講生作品展」「春のミニコンサート」「コンパル茶会」「ミニバスケットボールキッズフェスティバル」「受講生ステージ発表」といったイベントが行われ、多くの人が集まりました。特に今年はコンパルホール30周年ということもあって、例年以上に気合が入っていて、大盛り上がりとなったようです。
「コンパル市民スポーツデー」として、イベント期間に合わせて卓球室、トレーニング室、体育室も無料開放され、多くの子供たちも集まりました。意外と市などの施設や講座を利用したことがないという人もいると思うので、こうしたイベントを開催して広く市民に知ってもらったり、解放の機会を設けることは大事ですよね。
地域の講座や施設が興味をそそられる規格を行っていたりすることもあると思うので、是非調べてみてくださいね。
執筆:街コミNAVI編集部