ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 大阪 > フォルダ 東大阪

2017.04.25.

東大阪のひょいな市


皆さんは手作り市に参加したことはありますか?

出展者が様々な雑貨などを持ちより販売する手作り市は、全国各地で開催されています。イベント会場などを借りて開催されることもありますが、やはり原点は神社やお寺で開催されているもので、今でもそうした場所で開催されている市も多いですよね。

そんな中、大阪府東大阪市では、地域の活性化のために新たな手作り市が企画され、先日初開催されました。
情報元ソース:みんなの経済新聞ネットワーク 東大阪・瓢箪山稲荷神社で「ひょいな市」 地元の活性化狙い、手作り市企画 /大阪
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170413-00000062-minkei-l27
その手作り市の名は「ひょいな市」。

東大阪市瓢箪山町の瓢箪山稲荷神社で開催されるため、略して「ひょいな」、ということで4月16日に開催されました。

地元で活動するハンドメイド作家さんたちが地元を盛り上げようということで実行委員を立ち上げ企画したイベントということで、その企画の段階から手作り感があふれていて好感が持てますよね。文房具や革小物といった手作り市の定番雑貨から、フラワーアレンジメントやミニチュア粘土作品、毛筆のメッセージカードなど個性豊かなハンドメイドのお店が約20店舗集結しました。

当日は天候にも恵まれ、多くの人で賑わったのだそうです。

もともと神社は地域コミュニティの中心地。そんな場所で開催される市場やお祭りは地域のコミュニティ活性化につながりますし、それが地元有志の人たちによって開催されるというのも心強い話ですよね。

皆さんも自分の地域にこうした週末開催の市場やお祭りがないか調べてみてはどうでしょうか。これからもひょいな市は継続的に開催されることになると思いますから、東大阪近郊を訪れた際は是非立ち寄ってみてくださいね。


 執筆:街コミNAVI編集部