ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 東京 > フォルダ 小金井

2017.04.28.

小金井のナショナルサイバートレーニングセンター


今や私たちの生活には欠かせないものとなったインターネット。携帯電話もパソコンも常にインターネットにつながっているという人がほとんどでしょうし、IoT(モノのインターネット)なども普及して、これからさらに私たちのインターネット依存が強くなっていくことは間違いありません。

そうした状況の中で脅威となってくるのが、サイバー攻撃です。

ウイルスやクラッカーなどの脅威はこれまでの日にならないくらいに高まってくると考えられますが、国や自治体など、公的機関が攻撃されると、国民や市民すべての一大事となってしまいます。そんなサイバー攻撃の脅威に備えるための機関が、今年度から小金井市に置かれています。
情報元ソース:産経ニュース サイバー防御演習を2・5倍に拡充 政府、新訓練施設主導で態勢強化
http://www.sankei.com/economy/news/170413/ecn1704130008-n1.html
その機関とはナショナルサイバートレーニングセンター。

公的機関の脅威となるサイバー攻撃への防御ができるように、国や自治体へ演習を実施したり、若手エンジニアの育成を行うプログラムなどを実施する機関で、小金井市に置かれている総務省の機関「情報通信研究機構(NICT)」の内部に置かれました。

政府は政府主導のサイバー防御演習を、今年度は昨年度の2.5倍に増やし、昨年は12の都道府県で開催していた演習を47都道府県すべてで実施することを決定。サイバー攻撃への防御の重要性が高まり、演習の規模が大きくなるのに合わせて新たな専門の機関を立ち上げたという形になります。

普段私たちが立ち入ることができるような場所ではないですし、普段は目立たない(目立たないのが一番いい)機関ですが、小金井市にゆかりのある人は、国を守る大事な機関が小金井にあるんだということを知っていると、少しだけ自慢できるかもしれませんよ。


 執筆:街コミNAVI編集部
小金井市「江戸東京たてもの園」にて紅葉ライトアップ
11月26日・27日、東京都小金井にある「江戸東京たてもの園」にて、ライトアップイベントが開催されてい...
小金井・江戸東京たてもの園で特別展「江戸東京博物館コレクション 東京の歩んだ道」
小金井にある「江戸東京たてもの園」で今回日本の昔懐かしい様子を知ることができる展示が始まったとい...
小金井にある「MEGAドン・キホーテ」にセルフ脱毛スペースがオープン
近年では女性だけでなく男性もムダ毛を気にするという人も増えているということで男性でも「脱毛」に興...
小金井のフォアグラを使ったラーメン
ラーメンは今ではもう日本人のソウルフードとしても認知されるほど人気のグルメの一つとなっていますが...
小金井公園で開催「東京150年 都市とたてもの、ひと」
(2018年9月18日に書かれたコラムです) 建築物というのは地域の歴史を語る上では欠かせないものです...
小金井桜まつりで「ヒナまつり」とコラボ
(2018年4月4日に書かれたコラムです) 春のお花見シーズン。各所で色々なお花見スポットで春らしい...
小金井市の観光大使に楽天選手が就任
芸能人やスポーツ選手など、どんな有名人にも故郷があるものですよね。 人によっては故郷に特に思い...
東小金井の留学生向けシェアハウス
数年前から、日本で広がり始めた住居の形に、「シェアハウス」というものがありますよね。 今ではす...
東小金井で「家族の文化祭」開催
11月といえば文化祭シーズン。 もう冬がやってきていると感じるほどの厳しい寒さがやってきています...
小金井市の小学校でIoT実証実験
現在、インターネットや科学技術は私たちの生活にはなくてはならないものになっていますよね。 普段...