



2017.05.05.
川崎市の人口が150万人を突破
皆さんは自分が住んでいる県や、市、町の人口を知っているでしょうか?大体はわかるという人もいるかもしれませんが、意外に普段意識していないし分からないという人も多いですよね。
ある地域の人口増加や減少がニュースになることもありますが、そんなに頻繁に目にする事もないですよね。そうした中、神奈川県川崎市では人口が150万人を突破したということがニュースとなりました。
情報元ソース:カナロコ by 神奈川新聞
人口150万人突破 川崎市が記念マーク作製
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170428-00017497-kana-l14
4月26日に川崎市が発表したところによると、4月24日現在、人口が150万52人となり、初めて150万人を突破。全国の市の中で神戸市に続いて7位の人口となりました。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170428-00017497-kana-l14
川崎市が公表している昭和30年以降の川崎市の人口推移をみると、この60年間川崎市の人口は増え続ける一方で、この60年間で約4倍にも増えています。10代後半から30代前半の若い世代の流入が増えているのが要因だそうです。
そんな川崎市では、これを記念して記念マークを作成。昨年、川崎市が発表した「Colors, Future! いろいろって、未来。」という川崎のブランドメッセージに合わせて、水色、赤、緑の色をちりばめながら「祝 150万人都市 川崎市」というメッセージが書かれたこのマークは、今年中の川崎市のイベントなどで活用していくということです。
人口減少が問題になりがちな現在社会の中、羨ましいというか、前向きなニュースですが、人口が増えることによって出てくる不都合もあるでしょうから、みんなが住みやすい街になるよう市には頑張ってもらいたいところですね。
執筆:街コミNAVI編集部