



2014.12.11.
沼津の悲劇的な一枚の油絵
沼津に感動的な一枚の油絵があるのをご存知ですか? この絵には、海で溺れた子供を助ける一人の教員の姿が描かれています。
子供は無事だったようですが 教師の方は亡くなってしまった事から
この油絵は、胸を締め付けられる作品となっているんですね。
情報元ソース:@S[アットエス] by 伊豆新聞
溺れた児童を助けようと殉職 教員描いた絵を修復 沼津
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141211-00000013-at_s-l22
さて、この油絵と沼津はどういう関係があるのかと言うと
この教員の方は沼津の小学校の教師だったからですね。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141211-00000013-at_s-l22
ちなみに、時代は太平洋戦争直前、1941年7月に起こった悲劇で 沼津の海岸で水泳の授業を行なっていた最中 小学校4年の児童が溺れ、これを助ける為に教師が命を失ったようです。
この事故を忘れない目的もあり 沼津の小学校では、この出来事を描いたんですね。
その後、施設の改築などもあり この絵が一時行方不明となっていたのですが 昨年見つかり、修復をし、無事今年お披露目となったようです。
執筆:街コミNAVI編集部