ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 東京 > フォルダ 小金井

2017.06.16.

小金井で『ヒトとロボット、未来のカタチ』開催


世の中には実に様々な記念日や「~の日」がありますよね。国や国際機関が決めているものから、企業が提唱している日など、様々な日がありますが、みなさんは5月18日が何の日かご存知ですか?

それが「国際博物館の日」です。

1977年に国際博物館会議が制定したもので、日本では日本博物館協会が主体となって2002年から参加しています。ちなみに、東京都小金井では5月27日からこの記念日にちなんだイベントが開催されているそうですよ。
情報元ソース:みんなの経済新聞ネットワーク 東京農工大学科学博物館で「国際博物館の日」イベント 企画展や体験コーナーも /東京
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170525-00000049-minkei-l13
イベントを開催しているのは東京農工大学小金井キャンパス内にある科学博物館。

「ヒトとロボット、未来のカタチ」は、東京農工大学で行われている人間の運動科学に関する研究技術や研究成果を集めた企画展。人とロボットの関係や人のデータを収集してロボットへ活用していくまでのプロセスを動画や体験イベント、デモンストレーションなどを通じて学ぶことができます。

企画展は「測る」「調べる」「動かす」のセクションに分かれていて、ここでしか見られないロボットやここでしか体験できないイベントもたくさんあるのだそうです。東京工業大学は日本を代表する理系大学ということもあり、最先端の研究を誰でも楽しみながら実感することができるものとなっています。

小金井に住んでいる人は、自分の地元でこんなにすごい研究が行われているんだと再発見することもできると思いますし、少しだけ遠いという人も行ってみる価値があると思いますよ。都心からでもそう遠くないですし、東小金井駅から徒歩ですぐなので、是非遊びに行ってみてくださいね。


 執筆:街コミNAVI編集部
小金井市「江戸東京たてもの園」にて紅葉ライトアップ
11月26日・27日、東京都小金井にある「江戸東京たてもの園」にて、ライトアップイベントが開催されてい...
小金井・江戸東京たてもの園で特別展「江戸東京博物館コレクション 東京の歩んだ道」
小金井にある「江戸東京たてもの園」で今回日本の昔懐かしい様子を知ることができる展示が始まったとい...
小金井にある「MEGAドン・キホーテ」にセルフ脱毛スペースがオープン
近年では女性だけでなく男性もムダ毛を気にするという人も増えているということで男性でも「脱毛」に興...
小金井のフォアグラを使ったラーメン
ラーメンは今ではもう日本人のソウルフードとしても認知されるほど人気のグルメの一つとなっていますが...
小金井公園で開催「東京150年 都市とたてもの、ひと」
(2018年9月18日に書かれたコラムです) 建築物というのは地域の歴史を語る上では欠かせないものです...
小金井桜まつりで「ヒナまつり」とコラボ
(2018年4月4日に書かれたコラムです) 春のお花見シーズン。各所で色々なお花見スポットで春らしい...
小金井市の観光大使に楽天選手が就任
芸能人やスポーツ選手など、どんな有名人にも故郷があるものですよね。 人によっては故郷に特に思い...
東小金井の留学生向けシェアハウス
数年前から、日本で広がり始めた住居の形に、「シェアハウス」というものがありますよね。 今ではす...
東小金井で「家族の文化祭」開催
11月といえば文化祭シーズン。 もう冬がやってきていると感じるほどの厳しい寒さがやってきています...
小金井市の小学校でIoT実証実験
現在、インターネットや科学技術は私たちの生活にはなくてはならないものになっていますよね。 普段...