



2017.07.01.
座間で開催『赤い向日葵プロジェクト』
皆さんの住んでいる地域のくには、米軍基地や自衛隊の駐屯地などがありますか?
基地や駐屯地が近くにないという人も多いと思いますし、実際のところそうした施設や、施設と地域の関りなどについてはよく知らないという人が多いと思います。なんとなく軍や自衛隊というだけで恐ろしいというイメージを抱く人もいるかもしれませんが、各米軍基地や自衛隊駐屯地では地域のお祭りとして施設の開放日があったり、地元ではこうした軍などの関係者と地域住民の交流は盛んだったりもします。
そんな中、神奈川県座間市では米海軍厚木基地の兵士と地元住民が交流を行うイベント赤い向日葵(ひまわり)プロジェクト」が6月4・5日の2日にわたって開催されました。
情報元ソース:カナロコ by 神奈川新聞
赤いヒマワリ、楽しみ 座間、米兵と中学生が植栽
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170606-00018335-kana-l14
座間市の市の花はひまわりとなっていて、座間市ではひまわり栽培が盛んで、市内各地にひまわり畑があり、市の花にもなっています。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170606-00018335-kana-l14
2000年には「座間市 の環境づくりの推進」を目的に「座間市ひまわり推進協議会」も設置されるなど、市を挙げてひまわりのPRを推進していて、特にさがみ野地域では珍しい赤いひまわりが咲くことが有名です。
この「赤い向日葵プロジェクト」は十数年前から地域住民がはじめた、赤いひまわりを植える企画だそうですがいつしか座間基地の米兵や地域の小学校の生徒も参加するようになり、今では軍の兵士と地域住民の交流が生まれるイベントの1つとして市民に親しまれているのだそうです。
座間市では毎年7月下旬と8月中旬に「ひまわり祭り」が開催されているので、みなさんも是非、見に行ってみてくださいね。軍の人と地域住民が植えた赤いひまわりを見ることもできるかもしれませんよ。
執筆:街コミNAVI編集部