ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 長崎

2017.07.22.

長崎 夏のアートイベント


皆さんは普段、美術館やギャラリーなどには足を運びますか?

行ってみたいと思いつつあまりいけていないという人も多いと思いますが、日本は世界的にも美術館の非常に多い地域ですし、世界中から知名度の非常に高いアーティストから、比較的通な人しか知らないアーティストなど、様々な芸術家のイベントが開かれています。

さらに、自治体や地域団体などが主催するアートイベントも多く開催されてもいますよね。

そんな中、長崎市では「2017 第15回長崎アートフェスティバル」を長崎県美術館の県民ギャラリーで7月4日~9日まで開催し、多くの人が来場しました。
情報元ソース:長崎新聞 作家の創意工夫に注目 長崎県美術館県民ギャラリーで長崎アートフェス開幕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170705-00010003-nagasaki-l42
1950年に結成された長崎市美術振興会が2003年にNPOとなってから毎年開催しているこのイベントでは、会員の創作した305点もの作品が一堂に会しました。

集まった作品は昨年よりも100点以上多く、ジャンルも幅広いため、来場者も出展者もたくさんの刺激を受けたようです。

そして長崎市松が枝町のナガサキピースミュージアムでは、7月11日から8月9日まで「祈る花瓶-8・9 Nagasaki-」が開催中。これは、長崎原爆で溶けて変形した3本のガラス瓶を3Dプリンターで再現した作品を並べた企画展で、実際に作品に触れることもできます。

プロジェクトは実際に原爆などは体験していない若手デザイナーたちによって進められ、同じものをもう1セット作って東京でも公開しました。長崎に限らず、みなさんの住んでいる地域でも、特徴的な美術展、市民による美術展などは開催されていると思いますから、是非一度調べて、訪れてみてくださいね。


 執筆:街コミNAVI編集部