



2015.01.28.
常安寺(川崎)に河童の石像が建立
日本には、古来からの伝説・故事などに 妖怪や神様が登場するものが多数ありますよね。
この他に「河童」なども、親しみのある存在ではないでしょうか?
先日、川崎にある常安寺では 地元の伝説として語り継がれている河童が 石像としてお目見えしたそうです。
情報元ソース:カナロコ by 神奈川新聞
伝説のカッパお目見え 川崎市麻生の常安寺
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150126-00123020-kana-l14
なぜ、川崎の寺に河童の石像が建立される事になったのでしょうか?
寺に河童という組み合わせは一見、不思議な組み合わせに思えますね。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150126-00123020-kana-l14
実はこの川崎には、鶴見川と呼ばれる川があり その川には川崎に昔から伝わる伝説として 「お経を習った河童の平六」という伝説が残っているそうです。
あらすじを簡単にご説明しますと ある日、河童が日照りで死んだ仲間を供養したいと寺を訪れました。 そして和尚からお経を習い、その際にお礼として 河童の水かきがくっきりと写った手印を残していったという事だそうです。
そのためこの川崎の常安寺には、この言い伝えをもとに 寄付によって90センチほどの河童の石像が建立されることになったんですね。 正座をして手を合わせるかわいらしい河童なんですよ。
日本各地に河童にまつわる伝説は多く残されていると思いますが この川崎の伝説のように 河童が寺にお経を習いに来るという人間味のある河童の話というのは 非常にユニークですね。
川崎に立ち寄った際には 手を合わせる河童がいる常安寺を見に、足を運んでみてはいかがでしょうか?
執筆:街コミNAVI編集部
川崎にある大人の高級日帰り温泉がテーマの「宮前平源泉 湯けむりの庄」
川崎で人気のスーパー銭湯「宮前平源泉 湯けむりの庄」をご存知ですか。 「宮前平源泉湯けむりの庄」...
川崎で人気のスーパー銭湯「宮前平源泉 湯けむりの庄」をご存知ですか。 「宮前平源泉湯けむりの庄」...