ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 長崎

2017.10.22.

長崎で恐竜の化石が発見!?


日本の各地で地域の観光や名物を生み出すために様々な努力がされてきているのではないかと思います。そういったものが立派な観光資源としてその地域に貢献しているのではないでしょうか?

長崎では今回とある発見が大きなニュースとなっているそうで、その発見されたものがこれからの長崎の新たな観光資源になるのではないかと注目を浴びているそうです。
情報元ソース:毎日新聞 <恐竜化石>8100万年前の地層から 長崎・高浜
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171020-00000070-mai-soci
そんな今、長崎で話題となっている発見というの約8100万年前の白亜紀の地層から発見された恐竜のものとみられる化石が発見されたことなのだとか。

恐竜といえば大昔の地球を支配していた生物であり、その多くは謎に包まれている存在です。そのために恐竜の化石というのはそんな恐竜のことを知るために大いに役立つ非常に貴重な研究材料ではないかと思います。現在になっても化石として世界中で発見されるようになりましたが、その発見の数は非常に少なく特に恐竜の化石ともなれば非常に貴重なものだそうですね。

今回の長崎ではそんな貴重な恐竜の化石が発見されたということですが、もしこの化石が無事発掘され研究が進めば恐竜の研究が進むのかもしれませんね。

しかし、それ以上にそんな貴重な恐竜の化石が発見されたとなれば長崎ではこの恐竜の化石を使った町おこしや名物にしたいと考えるのではないかと思います。

恐竜の化石が発掘されたというのは恐竜のファンのみならず多くの人を呼ぶことのできる観光資源としてこれからの長崎を盛り上げていくことになるのかもしれませんね。


 執筆:街コミNAVI編集部