



2017.12.02.
海老名のレタス
農業が盛んな地域というと、どんな地域を思い浮かべますか?
いろいろと人によって分かれるかもしれませんが、やはり首都圏を中心とした都市部の県を思い浮かべる人は少ないのではないでしょうか。しかし、実際には都市部でも農業は盛んに行われていますし、神奈川県などは有名な農産地が多くあります。
ちなみに、神奈川県の海老名市では現在、名産品の一つであるレタスの収穫がピークを迎えているそうですよ。
情報元ソース:産経新聞
海老名産レタス収穫ピーク
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171118-00000057-san-l14
海老名市では、農業振興地域制度を採用するなど農業にも力を入れている地域で、レタスはその中でも特産品として知られる野菜。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171118-00000057-san-l14
海老名のレタスは「マッカーサーレタス」などと呼ばれ、葉が厚くておいしいと評判なのですが、その由来は、かのマッカーサー元帥が厚木基地の米兵たちにレタスを食べさせるために海老名でレタス栽培をさせたことからなんだとか。
現在が収穫のピークでさっそく海老名市内を中心に流通し始めているといいます。
海老名で有名な農作物といえば、他にもトマトがありますが、海老名市では農家の人たちが地元の農業について知ってもらうために、地元の保育施設や老人ホームにレタスやトマトを寄贈する活動なども行っています。
全国どこででも食べられるほどには流通はしていない状況ではありますが、皆さん海老名産のレタスを見かけた際には、是非一度食べてみてくださいね。
海老名の人でまだ地元産のレタスを食べたことがないという人も、食べてみると地元の新しい魅力を発見できると思いますよ。
執筆:街コミNAVI編集部