


2018.02.26.
高知県の小規模事業者持続化補助金
日本は世界でも有数の技術を持つ国であり、世界中に工業製品やサービスを発信していますよね。
そうした日本をリードする会社というとやはり世界でも名の知れた大企業などを思い浮かべがちですが、日本の技術やサービスを支えているのは中小企業ですし、日本の企業の多くは中小規模の企業です。
近年、モノづくりへの再注目などに伴ってそうした小規模な企業へも注目が集まるようになっていますが、高知県では、県内の小規模企業を応援する取組が進められています。
情報元ソース:テレビ高知
高知県内の小規模事業者が新商品をPR
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180202-00010001-kutvv-l39
国内では、地域に根付いて活動をする中小企業向けに「小規模事業者持続化補助金」という助成制度を実施していて、高知県でも毎年度この助成制度を県内の企業に対して実施しています。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180202-00010001-kutvv-l39
この補助金制度は全国で行われていますが、ただ補助金を給付するだけでは大きな効果は見込めないということで、各自治体独自の取り組みも進める中、高知県の商工会議所は小規模事業者向けの販促セミナーなどを積極的に実施。
そして今回、そうした事業者たちを集めて報道陣にPRする発表会を企画しました。
2月2日に高知市の高知商工会館で開催された「合同プレス発表会」には、県内の8社がこの半年以内に新たに製品化した新製品や新サービスをプレス向けにPR。各企業の新製品は、高知らしさを打ち出した地域活性化につながりそうなものも多く、起業の活躍とともに地域の活性化への期待も高まります。
皆さんも是非こうした地元企業の活躍に注目してくださいね。
執筆:街コミNAVI編集部