


2018.08.16.
佐賀のりを使ったポテトチップスが発売
(2018年4月30日に書かれたコラムです)
みなさんは「ご飯の友」と言えば何を思い浮かべますか?色々あると思いますが「海苔」という方も多いのではないでしょうか?
海苔の産地として最もメジャーなのは、佐賀県の有明海で養殖される「佐賀のり」です。
情報元ソース:朝日新聞デジタル
人気ポテチ「佐賀のり味」全国販売へ カルビー・県開発
https://www.asahi.com/articles/ASL4T3RZ6L4TTTHB005.html
佐賀のりは、全国の生産量の40パーセントを占め、品質・生産高共に12年連続日本一。https://www.asahi.com/articles/ASL4T3RZ6L4TTTHB005.html
豊かな有明海で育まれた佐賀のりは、一部コンビニのおにぎりでも採用されたり、贈答品として選ばれたりするなど、ブランド力も抜群です。
そんな佐賀のりの焼きのりをそのまま食べているような、衝撃のお菓子が登場しています。
佐賀県特産の佐賀のりを使ったポテトチップスが4月30日から全国のスーパーなどで発売されることになりました。昨年期間限定で九州・沖縄でのみ限定販売され、人気を呼んだ商品。製菓大手「カルビー」と佐賀県の共同開発で、佐賀県の担当者は「佐賀のり特有の甘みや香ばしさがちゃんと味わえる」と太鼓判を押しています。
ちなみにこの企画は地元ならではの味を開発するカルビーの企画「♡JPN(ラブジャパン)」の一環。
昨年第1弾として17都道府県の地域限定ポテトチップスが販売されましたが「佐賀のり味」は、売り切れが続出し、11月下旬に再販されたそうです。
今回の「佐賀のり味」の発売にあたっては、60人を越える県職員が試食。担当者は「ポテトチップスを通じて、佐賀のりの美味しさを全国の人に知ってもらいたい」とコメントしています。
手軽なお菓子を通して、地域の特産の味を知れるのは良いですね。
執筆:街コミNAVI編集部