ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 佐賀

2019.08.05.

佐賀大学にて、浴衣姿で授業を受ける企画が開催


(2019年7月30日に書かれたコラムです)

大学生の方の多くは通常の授業を受ける時には普段着で授業を受けているというのが当たり前ではないかと思います。

しかし、そんな中で佐賀では浴衣を着て授業を受けるというイベント「まつりじゃなくてもゆかたがきたい」が行われるということで話題となっているようなんです。
情報元ソース:みんなの経済新聞ネットワーク 佐賀大生が浴衣着て授業受けるイベント企画 SNSで参加者募集も /佐賀
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-00000079-minkei-l41
このイベントが行われたのは佐賀にある佐賀大学での授業で、こちら大学に通う方が今回のイベントの企画をしたのだとか。

しかしながら浴衣で授業を受けるというのは一見、斬新であり、なんだか不思議な気分のする光景と思えますが、そもそも浴衣は日本の伝統的な着衣ということもあり、そういった観点からみるとある意味普段着とも言えなくないような気もするかもしれません。

この佐賀でのイベントではせっかく購入した浴衣をもっと着る機会が欲しいという考えのもと企画されたそうなのですが、これがSNS上などで反響を呼び、多くの佐賀大生がこのイベントに参加することとなりそうです。

残念ながら参加できる条件は浴衣を持参できる佐賀大学の学生であることなのだそうですが、条件さえクリアすれば誰でも気軽に参加できるということもあり、多くの人が参加するのではないでしょうか?

せっかく購入した浴衣なのですから、着る機会を増やしたいというのは多くの人の気持ちでしょう。そして本来は長く使える衣服として愛されてきた浴衣を着る機会を増やすためにはこういった試みはぴったりなのかもしれません。

こうしたイベントをきっかけに浴衣の魅力に気づいたり、あらたな発見があるかもしれません。この斬新そしてな着眼点のイベントの動向に目が離せませんね。


 執筆:街コミNAVI編集部