ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 岩手

2018.10.31.

岩手県マーチング・フェスティバルが開催


(2018年9月30日に書かれたコラムです)

岩手県からのニュースです。

運動会シーズン、運動の秋ということで、岩手県内でもスポーツに関するイベントが多数行われています。9月23日には岩手県奥州市の総合体育館で第42回岩手県マーチング・フェスティバルが開催されました。
情報元ソース:岩手日日新聞社 練習成果 息合わせ 岩手県マーチングバトンフェス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180924-00010003-iwanichi-l03
岩手県内各地からマーチングバンド、バトントワーリングの愛好者が集結し、ホールをいっぱいに使って息の合ったパフォーマンスが披露されました。

岩手県マーチングバンド協会や岩手県バドン協会などが主催し、岩手日日新聞社などが後援。岩手県内の保育園から小中高校、一般までの22団体がエントリーしました。

開会セレモニーでは、太田厚子・岩手県マーチングバンド協会長が「皆さんの演奏や表現は、私たちに感動を与えてくれる」、芳賀容子・岩手県バトン協会長は「会場いっぱいに伸び伸びと演技して欲しい」とそれぞれ挨拶した。

幕開けを飾った地元のときわ保育園は、太鼓などの楽器やカラーガード、ポンポンによるマーチングに挑戦。練習を重ねた「威風堂々」「夢をかなえてドラえもん」「ヤングマン(Y.M.C.A)」の3曲を可愛いらしく発表し、父母らから温かい拍手が送られたと言います。

このイベントは、第47回マーチングバンド・カラーガード岩手県大会、第47回バトントワーリング岩手県大会、第31回全日本マーチングコンテスト岩手県大会、第37回全日本小学校バンドフェスティバル岩手県大会、第41回岩手県高校総合文化祭マーチングバンド・バトントワーリング部門の大会を兼ねて開催されました。

様々なマーチングイベントの大会が兼ねられているのは気になりつつ、岩手県内から沢山の団体が参加されているのも素晴らしいと思いました。


 執筆:街コミNAVI編集部