



2020.02.21.
亀岡の議会で「ポイ捨て禁止条例案」が全会一致で可決
(2020年2月18日に書かれたコラムです)
みなさんは普段からゴミをポイ捨てしたりしないように心がけて生活していますか?
亀岡では今回、特別議会が開かれその中で「ポイ捨て禁止条例案」を全会一致で可決したということで注目を集めているんです。
情報元ソース:京都新聞社
「ポイ捨て禁止条例」可決、8月施行へ 「過料5万円以下」は21年4月から 京都・亀岡
https://www.oricon.co.jp/article/1079329/
この条例では亀岡でゴミのポイ捨てした違反者には五万円以下の罰金が科せられるようになるのだとか。https://www.oricon.co.jp/article/1079329/
実際の罰則金は千円になる見通しということですが、今回の出来事で亀岡ではゴミのポイ捨てを防止するための動きが活発になっているということがわかりますね。
なんでも亀岡ではすでにプラスチック製レジ袋の提供を全面的に禁止する全国初の条例制定を目指しているそうで、今回の動きもその一環ということなのでしょうか。
ゴミのポイ捨てというのは亀岡に限らず、してはいけないマナー違反行為の一つですが、悲しいことに現実にはポイ捨てが完全になくなるというのは難しいのが現状。そんな状況を少しでも変えていくためにも亀岡での今回の動きというのは多くの人のお手本となるのかもしれません。
実際、ゴミのポイ捨てがなくなれば街を美しく保つができ、住みよい街づくりにもつながりますし、ゴミを減らす活動をすることによって環境に良い影響があるという利点は大きいものです。
ポイ捨て禁止を決まりごとで決めなければいけないのは悲しいことですが、こういった活動が全国的にも広がっていけば多くに地域がよりよい住みやすい場所へとなるかもしれません。
私たち一人一人が気をつけなければいけない大事なことの一つですね。
執筆:街コミNAVI編集部