ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 京都 > フォルダ 亀岡

2020.10.04.

亀岡にある”霧の寺”が、ライブカメラを設置


お寺の山門から一体を眺望できる、そんな幻想的な光景を楽しみたいのであれば今注目が集まっている亀岡にある"霧の寺"はいかがでしょうか?

亀岡にある「千住寺」は山門から山麓に広がっている水田の光景や地域周辺を見渡せる「霧の寺」として人気が高まっている亀岡でも注目の寺院なんです。
情報元ソース:京都新聞 雲海から日の出「霧の寺」眺望人気 住職自ら山林整備、山門で「額縁」の景色も 京都・亀岡
https://news.yahoo.co.jp/articles/ 9fa840f3188fdba9c553c3877b3ed801a8535957
亀岡は"霧の深い街"としても知られているエリア。

そんな亀岡にある千住寺からは霧の包まれた街の様子や自然の様子を見ることができるというわけです。さらにタイミングが良ければ雲海からの日の出を見ることができるのだとか。

そんな絶景を見ることができるのにも実はこちらの千住寺の住職の方の努力があってのことなのだそうです。住職の方自らが本堂裏の木々を切り倒したり、と地道に整備を進めているおかげなんです。

そんな住職の方の頑張りに応えてか、地域住民の方も協力し、山門からの眺望の邪魔となっていた電柱の移動を2年にもわたって要望し、結果的に無事撤去されるところまで持っていったというこだわりぶり。

なんでもこれにより気軽に足を運びやすくもなったということで多くの人に絶景を楽しんでもらえるようになったということです。

とはいえ、やはりせっかく眺望を楽しむのであれば"霧の寺"にふさわしいように霧が深い時に足を運びたいもの。そんな時には山門にライブカメラも設置されているそうなのでホームページからいつでも千住寺の霧具合をチェックしてから足を運ぶことができるのだそうです。

亀岡で神秘的な眺望を堪能したいのであればぜひ霧の深い時に足を運んでみてください。

(2020年10月2日に書かれたコラムです)


 執筆:街コミNAVI編集部