


2015.04.27.
島根の春の花と言えば・・・花桃です。
日本の各地で、桜の花が見ごろになると 春を迎えたという気持ちになりますよね。
そんな中、島根では桜だけではなく 他の花々によって春を迎えている所があるようです。
情報元ソース:産経ニュース
陰の山あいに春到来 棚田に花桃1500本 島根・川角集落
http://www.sankei.com/region/news/150410/rgn1504100055-n1.html
島根の山里では、他の地域より一足遅れの春が訪れ
観光客などの人々で賑わったそうです。http://www.sankei.com/region/news/150410/rgn1504100055-n1.html
その中でも、島根県邑南町では 地域の住民が育てた花桃などが盛りを迎えているとの事です。
島根に限らず、日本の各地では春といえば 桜の花を連想する人は多いのではないでしょうか?
しかし、この島根の地域では、棚田に植えられた花桃や菜の花などが 春の風物詩となっているみたいですね。
花桃は、桜の花に比べれば馴染みの少ない方も多いのではないかと思います。
花桃は原産地は中国の、花を鑑賞する為に改良された 桃の種類です。
しかし「鑑賞する為の桃」という事で、果物の桃のような果実は実らないため 純粋に花を楽しむものだそうですよ。
その花は桜の花にも負けず劣らず美しく、島根の地域では 「花桃まつり」が開催される程、見応えのある花なのだとか。
この「花桃まつり」では約1500本もの花桃の花が楽しむ事ができる他 菜の花や桜もあるということですので、まさに春本番といえる様子を 存分に楽しむ事ができるイベントのようですね。
桜の花もいいですが、たまには こんな花桃の花を満喫するのも良いかもしれません。
執筆:街コミNAVI編集部